2016年02月23日

大阪はこどもと行けるスケート場がいっぱい

先日、こどもとスケートに行きました。

実は、大阪にはスケート場がいっぱいあるんです!!

最近我が家がよく行くのは、大阪プールに有るスケート場ですが、

そのほかにも

・枚方パーク(ひらパー)

・守口 VIVAスケート

・なみはやドーム

・浪速アイススケート場

・真田山スケート場

・大阪プール

こんなにあるんです。

近隣の京都や神戸、奈良と比べるとダントツです。

料金的にも、ひらかたパーク意外は結構安いんです。

大阪プールは、入場に

大人1400円

子供800円


それに、貸し靴400円 

のみで、一日中すべれます。

ちなみに、付き添い観覧の方は200円

注意するのは、各施設平日は特に、貸切の時間などがあるので前もって調べて置かれた方が良いでしょう。

大阪プールのHP

だいたい土日は開放しておられます。

ちなみに、大阪プールにはヘルメットも無料で貸してもらえるので、初めての子供さんでも安心。

大人も不安な方はヘルメットを借りましょう。

今シーズは、我が家は二回スケートしに伺っています。

親切な常連のおじさん、おじいちゃんがいて教えてくれたりしますよ!!






ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けたら嬉しいです♪(`・ω・´)ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
コメントもお待ちしております♪

posted by ひよパパ at 12:00 | 京都 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | こども連れで、旅行 関西 大阪 編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

京都のこども連れは、テイクアウトのパン!志津屋がたくさんあります。

こども連れだと、お店に入っても結局ゆっくり食べれないんですね。

理由は簡単。

・こどもが食べるの遅かったり。

・スプーンを落としたり。

・お水をこぼしたり。

と、いろいろなアクシデントが起こります。

さらには、京都の観光地!

お店は、回転率あってなんぼ。

店員の冷たい視線を感じながら食べるのはちょっと嫌ですよね!

でも、なかなかこどもは言うことに聞いてくれません。

怒ると、周りの目線め気になる。

最悪、泣き出したらもう最悪・・・。

次に行きたいのに〜と、余計にイライラ。

そうならないように、出来るのがパンやおにぎり、お弁当!!

そこで、オススメしたいのが、

『志津屋』

のパン。

京都の方はパンが大好きです。

『志津屋』
は、結構あちこちにあります。

・祇園四条の改札出たところ

・八坂神社の向かい 

しかも美味しい。

今日も、出張の昼ご飯に買いました。

クリームパン・ラムレーズンチョコケーキ

色々あります。

今回は、甘いのをかいましたが、

オススメは、

カルネ

フランスパンのバンズにハムとマリネした玉ねぎ。

あっさり旨い。

少しこどもには固いかもですが、4歳のこどもは大好きです。

いつも、一人で食べちゃいます。

『志津屋』のパン

おすすめです。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けたら嬉しいです♪(`・ω・´)ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
コメントもお待ちしております♪

posted by ひよパパ at 19:06 | 京都 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | こども連れで、旅行 関西 京都 編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月27日

京都で手作りはんこ Hutte

ご無沙汰してます。しばらく更新できておらずすみません。

今日は、知り合いの雑貨屋さんのご紹介です。

関西、京都をメインに手作り市やフリーマーケットなどで、手作りはんこをメインに販売されている

雑貨屋「hutte(ヒュッテ)」さんです。

最近は、バタバタで出展されている市には行けていないのですが、

後輩の出産祝いに気を使わせず贈れるお祝い品として、毎回手作りはんこをオーダーしています。

今回も、下記はんこをオーダーしました。

そう、子供さんのお名前入りはんこです。

しかも、かわいい絵柄でいつも、「こんな感じのお願いします!!」と、ざっくりお願いしてます。

いつも、予測以上の仕上がりでめちゃくちゃ喜んでもらっています。

今回は、気に入ってくれたみたいなので、おなまえハンコ(男の子)小さいバージョン(幼稚園や保育所で衣服や文具など小物に押せる4cm程度のもの)を頼みました。

また、別途新たな出産祝いに(女の子)

商品がコチラ

hutteはんこ裏

hutteはんこ表

このサイズなら、コップやお箸セットなんかにも捺せます。

今は、プラスチックや金属に捺しても消えないインクが売ってるんです。



うちもこれを使っています。

マジックで書くのも良いですが、あまりにも多い・・・。

鉛筆やクレヨン一本一本にまでなまえを書かされます。

業者で作ってくれるやつもありますが、みんな同じ!!

これなら一点ものですし、お友達と違って自分のものがより分かりやすいです。

メールでも受注してくれますので、興味をもたれた方は、ぜひ下記ブログに行って見てください。

腕は保障しま〜す!!
hutte(ヒュッテ)雑貨屋のブログ
ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けたら嬉しいです♪(`・ω・´)ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
コメントもお待ちしております♪

posted by ひよパパ at 23:16 | 京都 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | こども連れで、旅行 関西 京都 編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする